オンラインショップ お問い合わせ
okumo_chimaki_logookumo_chimaki_logookumo_chimaki_logookumo_chimaki_logo
  • 丹波黒豆肉粽について
  • こだわりの製法
  • 取扱商品
  • お召し上がり方
  • お知らせ・BLOG
  • 店舗情報

令和元年度NEW

いよいよ水道が凍てつく気温。

夜中じゅうチョロチョロと出しておくと良いと聞きますが、なんと丹波篠山市は水道料金が全国2位!

加古川水流の始まりですごく恵まれた土地のはずですが地元民が一番遠慮して使っています。

私個人的には住んでる村が「みくまり(水分)の里」というくらい、自宅は充実の井戸水なのでザブザブ贅沢全開に使いまくり。

その癖が抜けきれず作業場の上水道もいつも適当に出しっぱなしで注意されます^^;

でもそんな水道無頓着の私でも夜中じゅう出しっ放しはヤダナ〜〜💦

さておき、

そんな水の綺麗な場所と言われる篠山東部は米や豆がとても美味しく育つと評判です。

山間で獣害も多い(鹿、猪、猿も!)地域で、農家さん達も一生懸命農作物を守っています。

山間で日当たりも長いわけではなく、農作物が一生懸命栄養素を覚醒。

育ちにくい場所で完璧に実ったものほどその味は深く芳醇です。

人間と同じですかね?哲学的〜

 

山水がひたすら完璧な丹波篠山みくまりの里で育った「丹波黒大豆」

若さやの旬はたったの2週間。関西を中心に今や全国〜世界まで人気で幻の黒枝豆とも言われています。

そのさやが完熟し、晩秋の濃霧と寒晒しを繰り返し、霜が降りるころ殻を剥き

一粒一粒、目と手で選り分けられた黒豆達。

お正月には御節に美しく盛り付けられたり和菓子では高級お菓子としてのご使用が多いです。

そんな豆がガサッと手元にきました。

おーい出来たぞ〜

しかもレジェンドが作った上等な豆。

買いたくても買えない激レア豆です。

大金持ちの気分!!!!

サァ〜〜〜本番が始まりました。

OPENから6ヶ月。待ちに待ったスペシャル!

令和元年度(丹波篠山市元年)記念すべき新豆!!!

早速本日より使用いたします。

令和元年度新豆使用 丹波黒豆肉粽

どうぞご賞味くださいませ。

 

 

 

 

 

  • [営業時間] 10:00〜18:00
  • [休 日] 月曜日(その他臨時休業あり)
  • [住 所] 兵庫県丹波篠山市福井26
  • [電話番号] 079-506-1971
オンラインショップはこちら
  • 丹波黒豆肉粽について
  • こだわりの製法
  • 取扱商品
  • お召し上がり方
  • お知らせ・BLOG
  • 店舗情報
オンラインショップ お問い合わせ
Ⓒ NAKATANI Co.,Ltd All Right Reserved.